1. Home
  2. >
  3. リフォーム
  4. >
  5. 住宅調査とは!?住宅調査の必要性について徹底解説!

住宅調査とは!?住宅調査の必要性について徹底解説!

12/27/2024

 

こんにちは!くらしのかんなです♪

 

今回は、

住宅調査の必要性について

 

住宅調査?どんな調査なのか内容を知らない人も多いよね。

 

リフォーム・リノベーションを見積する時に、無料で行っている業者さんも多くあるけど、なぜ行う必要があるのか、そもそもの必要性を理解することが大切だよ。

 

ということで、今回は住宅調査の必要性について詳しく解説していくよ!

 

それではLet’s GO―!

 

 

 

この記事はこんな人におすすめ!

・住宅調査とは何かを知りたい

・住宅調査の必要性を知りたい

・住宅調査での注意点を知りたい

 

 

 

住宅調査とは、主にリフォーム・リノベーション工事の内容を決定する前に行う前に、第三者の一級建築士による住宅調査を行い、建物の現状を把握することで必要な工事・不要な工事を検討するためのサービスのことをいうよ。

 

わかりやすく言うと、住宅の健康状態を知るための調査と言えばわかりやすいかな。現状では、多くの会社が無料で実施しているのを広告やSNSなどで見かけるよね。

 

 

住宅調査では、現在の住まいに関する耐震、断熱、省エネなどの状態を知ることができるよ。

 

なぜ必要なの?

 

そんな住宅調査は、リフォーム・リノベーション工事の内容を決定する前に、なぜ行う必要なのかを解説していくね!

 

 

断熱性が低い家=健康被害のリスクが高い

断熱性(断熱性能)が低い家は、暖房で暖められている部屋以外は外気の冷たい気温の影響を受けやすくて、部屋と部屋との温度に大きな差がでやすくなるよ。温度差が大きくなって、血圧や脈拍が急激に変化することで起きる可能性があるのがヒートショック。

 

ヒートショックは、某芸能人が亡くなったことでさらに注目されるようになったけど、死亡者数が交通事故より上回っていて、想像以上にリスクが身近にあることがわかるね。

 

 

断熱性を高くし住環境を整えることで、ヒートショックなどが起こりうる危険性を低減できるよ。

 

また、断熱性を高めると結露を防ぎ、カビやダニの発生も抑制できるから、今住んでいる断熱性能がどうなっているのかを知ることはとても大事だね!

 

 

耐震性の低い家=地震の際に崩壊や損傷のリスクが高い

耐震性の低い家は、地震の際に崩壊や損傷の恐れが高いよ。今後起こりうる大地震対策として、家の耐震性まずは調べることが重要。

 

住宅の耐震基準は大きな地震が起きる度に厳しくなっていて、2000年に改正された現在の建築基準と比べてどのくらいの耐震性があるかを確かめるのが耐震調査。

 

 

耐震性を調べることで、今住んでいる住宅の弱点を知ることができ、具体的な対策をたてることができるよ。改善点を見出して理解し、リフォーム・リノベーションを検討することが大事だね!

 

③老朽的内容

 

築年数の古い家=安心して暮らすために調査が必須

築年数の古い家は、目に見える範囲はもちろん、目に見えない床下や天井裏も老朽化が進んでいる可能性が高いよ。

 

特に1981年以前の建物に関しては旧耐震基準にて建てられているから、安心して暮らすためにも調査する必要があるね。

 

 

自分の家ではなく田舎のおじちゃんおばあちゃんが住んでいる家など、今後も安心して暮らしてもらうためにも住宅調査は行うことが大事だね。

 

リフォーム・リノベーションを行えば安心して暮らせるのか、そもそも修繕が可能なのかを判断してもらってね!

 

住宅調査の現状や課題

 

住宅調査のなぜ必要なのかはわかってくれたと思うけど、ここからは住宅調査としての現状や課題を解説していくね。

 

現状の調査方法について

 

目視や営業目的の簡易的な調査になっている

先述でもあったけど、住宅調査の現状としては、多くの会社が無料で実施しているのを広告やSNSなどで見かけるよね。

 

なぜ無料で実施しているのか?それは調査をきっかけにリフォーム・リノベーションとしての工事の発注(売上)に繋げたいから!もちろんみんなもわかっていることだよね。無料調査!ワードの響きとしてはとても良いけど、そこには問題点があって、、、

 

 

問題点としては、調査は調査であっても簡易的な住宅調査になってしまっていること。

 

理由としては、

・契約前の調査にコストはかけられない
・調査からの提案には時間がかかる
・調査に対してお金がかかる常識がない

ということが挙げられるよ。

 

簡易的な調査となることで、断熱性や耐震性などの細かい数字的なデータでみることができなく、基本的な目視での調査となっていて、本来必要とされる調査内容ができていないことが現状かな。

 

 

調査が不十分なため、施主様側としても家の改善点を理解できていないことが多くて、見た目だけのリフォーム・リノベーションを依頼していることも多くあるよ。

 

 

リフォーム・リノベーションの必要性として、見た目も大事だけど、快適な暮らしを求めるためには改善点を理解して直していくことが大事だよね!

 

まとめ

 

以上、【住宅調査の必要性】についての解説記事でした!皆さんいかがでしたか♪

 

今後、快適な暮らしを求めていくためには、築数などでのタイミングをみて、しっかりとした意味のある調査を行うことが大事だよ。

なぜ住宅調査を行うのか、住宅調査の必要性をしっかりと理解した上で、業者さんに依頼するようにしてね。無料で行う業者さんの場合は、どんな調査内容なのかをまずは聞いてみよう!

 

それでは次回もお楽しみに♪

 

前回は【大きな地震に備えよう!耐震補強リフォームの重要性について徹底解説!

についての記事を紹介したよ♪
↓CLICK↓

\TOPに戻る/