家づくりは何から始める?スタート時にやるべきことを紹介!

06/12/2023

 

こんにちは!くらしのかんなです♪

今回はかんなにとって記念すべき初投稿!

 

このブログでは、くらしに関することについて

かんな独自の目線でいろいろ解説していくよ!

また、かんなは福井県に住んでいるから、福井でのくらしに関連することも取り上げていくね♪

 

第一回目は、

家づくりの始め方について

 

マイホームが欲しい!

家を建てたい!

よし、進めよう!

とは言ったものの、、、

何から始めたら良いの?と戸惑ってしまう方もたくさんいるよね笑

 

ということで、今回は家づくりの始め方について解説していくよ!

 

それではLet’s GO―!

 

 

 

 

この記事はこんな人におすすめ!

・これから家を建てようと思っている

・家づくりを進めたいが何からスタートしたら良いかわからない

・家づくりは絶対後悔したくないという強い思いがある

 

 

まず何をするべき?

 

まず最初にすべきことは、自分たちの理想を大体で良いからまとめてみること!

 

『こんな家に住みたいな』

『住む地域はここがいいな』

『こんなデザインが好みだな』

 

などなど、ぼんやりSNSなどをみて自分たちの想いをまとめてみよう!

ここは、本当にぼんやりで大丈夫!

 

大体の想いをまとめることができたら次に進んでいくよ!

 

 

 

家づくりの起点

 

家づくりを進めていく上で下記の内容を選定していく必要があるよ!

 

  • 土地の選定
  • ハウスメーカー(工務店)設計事務所の選定
  • 金融機関の選定

 

おおまかに、この3点が決まれば家づくりの起点はOK!

 

いや、それを決めることが難しくてわからないよ!と思った方もいるよね笑 でも焦らなくても大丈夫!

次にどのようなパターンや流れで決めていくのかを解説していくよ!

 

 

選定方法

 

起点がわかったところで、それを決める一般的なパターンを学んでいこう!

選定方法は下記の3パターンが一般的!

 

  • それぞれを自分で決める
  • ハウスメーカーでまとめて決める
  • 紹介所(サイト)にて提案をもらう

 

各パターンでもそれぞれのメリット・デメリットがあるから、

絶対これだ!ということはないけど、

これから1つ1つ解説していくね♪

 

 

それぞれ自分で決める

 

この方法はそのまま、自分で土地やハウスメーカー、金融機関を決めるという選定方法になるよ。

 

 

-選定の流れ

① 土地の決定

② 土地に入るプランなどをみてハウスメーカーの決定

③ ハウスメーカーの見積、土地の金額に合わせて、金融機関の決定

 

-メリット

全てを自分で決めるから納得できる可能性が高いこと

 

-デメリット

選定する方法も多くなるので、期間は長く要すること

 

-向いている人

ある程度の知識を持っていて選定などに時間をたくさんかけられる人

 


 

それぞれ自分で決めることは、

自分主導で動けるから、競合も自分で決められるし、納得したマイホームができる可能性は高い。

 

ハウスメーカーを選定する方法もいろいろなパターンが可能だし、ヒアリング形式の選定方法(コンペ)も可能。ただ、ある程度の知識は必要だし、学びに要する時間は必須になるよ!

 

全て選定の時間だけで、

土地があったり、ハウスメーカーが事前に決まってる場合は別だけど、最低3ヶ月から6ヶ月はかかると思ってね!

 

かんな
かんな
ある程度知識がないと難しい選定方法だよ!危険性としては、進めてきたのに一からやり直しってことも注意してね!

 

 

 

ハウスメーカーでまとめて決める

 

これは、ハウスメーカーの展示場や問い合わせて決めていく選定方法になるよ。

 

 

-選定の流れ

① SNSやホームページで問い合わせて、ハウスメーカーの展示場に行く

② いくつか回って、気に入ったハウスメーカーで決定

③ 金融機関や土地の提案をもらう

 

-メリット

自分の理想のハウスメーカーを選定するだけで、あとはハウスメーカーが提案してくれるから、その他の選定する労力は軽減できる

 

-デメリット

ハウスメーカーと提携しているの不動産や金融機関の紹介になるから、実際にお得かということはわからないことが多い

 

-向いている人

家にはこだわりが強いが土地や金融機関の知識がない方

 


 

ハウスメーカーでまとめて決めることは、

ハウスメーカーでまとめて決めると打ち合わせがそこだけでいいから集中できる!
ただ、ハウスメーカー主導になりがちだから注意してね

ハウスメーカーでまとめて決めると打ち合わせがそこだけでいいから集中できる!

ただ、ハウスメーカー主導になりがちだから注意してね。

 

かんな
かんな
営業担当との相性が大事!ハウスメーカーは営業担当次第で納得いくかかが決まったりすることが多いから、展示場は気に入ったけど営業担当との相性は悪いと感じたら、営業担当を変更してもらうようにしよう!

 

 

 

紹介所(サイト)にて提案してもらう

 

これは最近多くなってきた選定方法で、まずは紹介所に行き、土地、ハウスメーカー、金融機関の候補をいくつかもらって、その中から選定していくという流れ。

 

 

-選定の流れ

① いくつかの紹介所を選定

② 気になった紹介所に行く

③ 土地、ハウスメーカー、金融機関の候補を提案してもらう

 

-メリット

知識がないので家づくりの始め方としては全体的に理解しやすい

 

-デメリット

現在は紹介所の数が少ないこと。コストがかかることも

 

-向いている人

とにかく何から取りかかって良いか全くわからない方

 


 

いきなり家づくりを始めようとしても、ほとんどの方は何から取り掛かって良いのかわからないよね。そんな方にピッタリなパターンが紹介所。

 

ヒアリングを元に、資産のプランや適しているハウスメーカーを紹介してもらえる上に、また自分自身の知識も増えてくるから流れがスムーズで、納得いく形で選定できるケースが多いよ。

 

かんな
かんな
紹介所と言っても、結局は運営を工務店が行ってるパターンが多いから、100%信用することはないようにしよう!紹介所のサイトには運営が載っているし、その部分だけでも調べておくと安心だよ!

 

 

 

まとめ

 

以上、かんなちゃんブログの初投稿でした!皆さんいかがでしたか♪

 

今回は基本的な内容の記事だったけど、家づくりを進めていく上ではとても重要な部分!しっかりと頭に入れた上で家づくりを進めてほしいな!

 

とりあえず記念すべき初投稿!最後まで読んでくれてかんなはHAPPY♡

 

次回もお楽しみに♪

\TOPに戻る/